よくあるご質問

キーワードから探す

  • FAQ検索
  • ID検索

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

カテゴリから探す

ID:5752
作成日: 2025/08/26
【CATS】ヘッダ制御機能の設定方法について(ヘッダ編集設定)
■ ヘッダ編集設定について
G Suite 機能設定にて Google の個人アカウントへのログインを制限することが可能でしたが、
2023年1月31日リリースの Ver5.2.3 より Microsoft 365 の個人利用を制限する「ヘッダ編集機能設定」が追加されました。
※Google のログイン制限も同じ機能で設定できます。

■ 前提条件
・Windows ビルド 709 以降のクライアントモジュールをインストールしていること
・HTTPS デコード機能が有効になっていること

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 設定方法

[システム管理 > フィルタリングルール共通設定 > ヘッダ編集機能設定] にて設定します。

1. InterSafe CATS の管理画面へログインします。
2. [システム管理 > フィルタリングルール共通設定 > ヘッダ編集機能設定] を選択します。
3. 追加するヘッダの設定を行います。

・ヘッダ編集:有効にチェック
・対象ドメイン:google.com, gmail.com ← 複数ある場合は改行区切りで指定
・ヘッダ名:X-GoogApps-Allowed-Domains
・ヘッダ値:abc.com ← 許可ドメインを指定

4. [更新] ボタンをクリックします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Google Workspace の設定例
・対象ドメイン:google.com, gmail.com
・ヘッダ名:X-GoogApps-Allowed-Domains
・ヘッダ値:abc.com

Microsoft 365 の設定例

 個人用アカウントのみ制限する場合 → 1
 組織テナントも含めて制限する場合 → 1 + 2  ※1と2はそれぞれ分けてご設定ください。

1. 個人用 Microsoft アカウント制限ポリシー
ex) @live.com / @outlook.com といった個人用メールを制限する場合

・対象ドメイン:login.live.com
・ヘッダ名:sec-Restrict-Tenant-Access-Policy
・ヘッダ値:restrict-msa

2. Azure AD(Microsoft Entra ID)テナント制限ポリシー
ex) 自社テナント @abc.com のみアクセスを許可する場合

・対象ドメイン:login.microsoftonline.com, login.windows.net, login.microsoft.com
・ヘッダ名:Restrict-Access-To-Tenants
・ヘッダ値:abc.com
・ヘッダ名:Restrict-Access-Context
・ヘッダ値:11e11111-11bd-1b11-a111-12345678910

※abc.com/11e11111-11bd-1b11-a111-12345678910 は例示の値です。
○ Google 参考サイト
一般ユーザー向けアカウントからのサービス利用を防ぐ
https://support.google.com/a/answer/1668854?hl=ja
○ Microsoft 365 参考サイト
対象バージョン
5.2.3
対象ビルド
0709以上
一般情報
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask
Page Top