よくあるご質問

キーワードから探す

  • FAQ検索
  • ID検索

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

カテゴリから探す

ID:5877
作成日: 2023/05/24
[BZ]関連子会社の運用・利用方法
関連子会社やグループ会社でBIZUTTO経費をご利用になる際、
以下のケースに該当する場合は、別法人(別会社)として登録することをお勧めしております。

 ・勘定科目、負担部門といったマスタ情報が異なり、申請者がグループ会社のマスタを誤って選択する可能性がある場合。
 ・会社ごとに日当の種類(日当を支給する条件など)が異なる場合。
  (費用区分と負担部門を分けることで、申請画面から選択できる勘定科目を絞ることは可能です。)
 ・申請一覧画面を管理者権限(全申請参照できる権限)で参照した場合、グループ会社の申請が表示させたくない場合。

マスタや日当は同じで参照権限も共有が可能でしたら、同じ会社内の1組織として関連子会社やグループ会社を登録することも可能です。
支払方法を分けることで、支払一覧画面・仕訳一覧画面にて、
支払方法ごとに検索表示し仕訳データを会社ごとに分けて出力することができます。
 ※この場合、BIZUTTOログイン後会社を切り替える操作は不要です。
  会社を分けた場合、両方の会社の所属するユーザは「配属組織を変更」の操作を行い会社を切り替えて処理を行う事になります。

対象バージョン
V1.8.0
対象ビルド
 
一般情報
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask
Page Top