よくあるご質問

キーワードから探す

  • FAQ検索
  • ID検索

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

カテゴリから探す

ID:6594
作成日: 2025/01/16
[BZ]申請画面の項目変更方法

BIZUTTO経費の申請入力フォームは、項目の表示名(ラベル)の変更と項目自体の表示・非表示を切り替える事ができます。
その方法について説明します。

目次

 

1.フォーム設定とは

フォーム設定とは申請の入力画面に表示する項目のラベル変更と、表示/非表示の切替えを行う設定です。

「部門をまたがって費用を負担計上する際に”プロジェクト”ではない別の呼び方をしている」
「仮払金の支給日は1週間後と決まっているので、”受取希望日”は入力してもらう必要がない」
という場合に、社内の運用に合わせて申請の入力画面のフォームを一部カスタムして、より使いやすくすることができます。


項目の例)
・負担部門
・プロジェクト
・支払予定日
・経費用途
・メモ など

※申請の入力画面や申請内容を表示する詳細画面以外の画面(マスタメンテナンス画面や仕訳設定画面等)には、
 ラベル変更と表示/非表示の切替えは反映されません。

 

2.おすすめの活用法

対象の項目の入力の注意点までラベル名に含めて設定を活用すると、
申請者が規定を調べたり承認者が差戻したりする手間を省くことができます。

例)「交通費単価」の精算は”距離/使用量”10km単位で切り上げとなる規定があり、10km単位で切り上げ入力してもらいたいとき

フォーム設定

 

3.設定方法

”プロジェクト”を非表示にする場合を例に実際の操作方法を説明します。

申請入力フォーム


①メニューより、[BIZUTTO経費] > [各種設定] > [マスタメンテナンス] > [フォーム設定] を開きます。

②編集したい項目の [編集] アイコンをクリックします。

フォーム設定

③ラベル名を変更したい場合は新しいラベル名を入力します。
 表示/非表示を切替えたい場合はスイッチをクリックして切替えます。

フォーム設定

④ [更新する] アイコンをクリックして完了です。

フォーム設定

<”プロジェクト”を非表示にした場合の経費精算申請入力画面>
フォーム設定

 

対象バージョン
V1.10.6
対象ビルド
 
一般情報
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask
Page Top