1. お願い
ワークフロー/ファイル転送機能は、Officeファイル/テキストなど少量のドキュメントファイル
の転送/書き出しを目的としています。プログラム/CADファイル/アーカイブファイルなど大容量
データを処理する目的ではご利用になれませんのでご注意ください
2. 設定における注意
2-1. ユーザ/グループ単位の設定
デフォルト値を超える大容量ファイルの申請を許可する場合、サーバー/ネットワークが
耐えられなくなり、システム障害を引き起こす原因となります。デフォルト値を変更する
場合は、ユーザの申告に基づく設定変更など一時的な対応に限定してください。
ISManager内の[ポリシー] > [ワークフロー/ファイル転送]
・ファイル書出し
[ファイルのアップロード設定] > [ファイルの容量制限] デフォルト10MBまで
・クイック書出し
[ファイルのアップロード設定] > [ファイルの容量制限] デフォルト10MBまで
・ファイル持込み
[ファイルの容量制限] デフォルト10MBまで
・セキュアファイル変換
[ファイルの容量制限] デフォルト10MBまで
[申請ファイル数制限] デフォルト10ファイルまで
・ファイル転送
[ファイルの容量制限] デフォルト10MBまで
[申請ファイル数制限] デフォルト10ファイルまで
2-2. 承認済みファイル複製 機能の利用
ISManager - 環境設定 > ワークフロー/ファイル転送設定 > ファイル転送における [承認済みファイル複製]
を設定すると、複製先フォルダーへ承認データーがコピーされるようになり、承認処理の際、コピーが
終了するまで、応答を待つようになります。これは前項の承認データ容量とファイル数に比例して
応答時間も増大します。承認処理においてタイムアウトが頻発するような場合は、本機能を利用せず
WindowsコマンドのCopy/RoboCopyなどを利用したスクリプトにてデータ複製をお願いします。
ファイル転送のデーターはILPサーバーの以下フォルダーに生成されます
C:\Program Files\PostgreSQL\xx\data\transporter-upload ※ユーザ申請データオリジナル
C:\Program Files\PostgreSQL\xx\data\transporter-download ※ユーザ申請データ圧縮ファイル
※ドライブ名、xxは導入先フォルダーに依存するためお客様環境により可変です
※承認済データだけを抽出することはできません