HTTPSの規制サイトにアクセスしたときに以下の現象のいずれか、または両方が発生する場合があります。
・ブラウザのエラーが表示されて規制画面が表示されない。
・証明書の警告画面が表示される。
これらは、ブラウザ側の仕様によるものです。
「ブラウザのエラー」「証明書の警告画面」について具体的には、
添付の「エラー画面、証明書の警告.pdf」をご参照ください。
HTTPSの規制サイトにアクセスした時のブラウザごとの動作は以下のようになります。
●HTTPS規制サイトでの規制画面の表示可能 / 不能
ブラウザ |
Ver7.0
|
Ver7.0SP1
|
Ver7.0SP2
|
Internet Explorer 6(SP3) |
○ |
○ |
- |
Internet Explorer 7 |
○ |
○ |
○ |
Internet Explorer 8 |
△ |
△ |
△ |
Internet Explorer 9 |
△ |
△ |
△ |
Internet Explorer 10 |
- |
◇ |
◇ |
Internet Explorer 11 |
- |
- |
- |
Firefox |
◇ |
◇ |
◇ |
Opera |
◇ |
◇ |
◇ |
Safari(Mac / iPad / iPhone 上で動作) |
- |
◇ |
◇ |
Chrome |
- |
- |
◇ |
Android 標準ブラウザ |
- |
- |
- |
※ブラウザの対応バージョンについてはReadme.txtをご参照ください。
■凡例
○:規制画面表示可能
◇:ブラウザのエラー
△:証明書の警告画面
-:サポート対象外
※※ ご注意ください ※※
Ver7.0SP1以前の製品では、FireFoxとChromeにの規制画面を表示できません。
こちらは仕様上発生してしまう問題となり、回避するためにはBuild0881以降のBuildを適用
する必要があります。詳細はこちら
FAQ No.4795「HTTPS規制画面が表示されない(ICAP版)」を参照ください。
■ブラウザのエラー(表◇)の対処方法
設定ファイルを編集することで、ブラウザのエラーを非表示にすることができます。
※ブラウザのエラーは非表示にできますが、 証明書の警告画面(表△)は表示されます。
●設定箇所
<インストールディレクトリ>/conf/proxy.inf
ICAP_SSL_BLOCK_UA= <--追記します
※上記キーは隠しキーのため記載されておりません。
※デフォルトのインストールディレクトリは以下の通りです。
Linux:/usr/local/intersafe
Solaris:/opt/intersafe
例)Ver7.0 SP1のICAP版で Firefox を追加する場合は、
ICAP_SSL_BLOCK_UA=MSIE 8,MSIE 9,Firefox
をproxy.infに追記する。
UAを追加する場合は、キーと初期値を明記した上で設定したいブラウザのUAを追記します。
複数指定する場合は、カンマで区切りで追記します。キーに追記したUA(文字列)は、
大文字小文字を判別し、更に、文字列の部分一致で判別します。
追記後はフィルタリングサービスの再起動を行ってください。
※この設定は再読み込みコマンドでも反映が可能です。
<インストールディレクトリ>/bin/amsdata -reload
初期値(UA)はバージョンごとに異なります。
バージョンごとの初期値と、ブラウザごとのUAは以下の通りです。
●ICAP_SSL_BLOCK_UA、SSL_BLOCK_UAの初期値
バージョン |
初期値 |
Ver7.0 |
ICAP_SSL_BLOCK_UA=MSIE 8 |
Ver7.0 SP1/2 |
ICAP_SSL_BLOCK_UA=MSIE 8,MSIE 9 |
●ブラウザのUA
ブラウザ |
UA |
Internet Explorer 8 |
MSIE 8 |
Internet Explorer 9 |
MSIE 9 |
Internet Explorer 10 |
MSIE 10 |
Internet Explorer 11 |
Trident/7.0 |
Firefox(全バージョン共通) |
Firefox |
Opera(全バージョン共通) |
Opera |
Safari (Mac / iPad / iPhone 上で動作) |
AppleWebKit/5 |
Chrome |
AppleWebKit/5 |
Android 標準ブラウザ
|
AppleWebKit/5
|